CARE KARTE セミナー
見逃し配信
支援記録の厳格化で職員の負担は増していく一方で、深刻な人員不足……
支援技術の質を保ちつつ現場の負担減を図る方法はなにか?
それが「支援記録のシステム化」でした。
本セミナーでは福祉村様での支援記録システム導入への道のりと、導入前後の変化についてご案内します。事業所のICT化を効果的に進めるヒントが見つけられる内容となっております。ICT化で具体的に「何が、どうなったか?」に是非ご注目ください!
また、後半には介護記録のICT化を検討されている介護事業者のみなさまにお役立ちとなる情報をご案内しますので、お気軽にご参加ください!
こんな方におすすめ
・支援記録のICT化を検討している(取り組もうとしている)事業所様
・ICT化を進めるように言われているが、何から手をつけて良いかわからない方
・支援記録システム導入方法の実例を知りたい方
開催概要
開催日
2022年10月27日(木)12:00〜12:30 18:00~18:30
参加料
無 料
視聴方法
Zoomでのオンライン配信
スピーカー

社会福祉法人北海道社会福祉事業団 福祉村
由谷 啓太 氏
2006年に現法人に入社。
福祉村の生活支援員として3年間従事。
その後、一時福祉業界を離れる。
2013年に再び現在の法人に復帰。
法人本部で法人の基幹業務システムの管理や更新などを担当。
2017年に福祉村に異動となり、業務のICT化、設備更新、あらたな介護機器の導入などを担当。
見逃し配信
日程があわず見逃したセミナーも視聴いただけます。
フルスクリーンで見る
リモートデモ
CAREKARTEとハナストで、日常の記録業務を強力にアシストし介護を必要としている方々と向き合う時間をさらに増やすことを目指します。
ぜひ動画とデモンストレーションにて、最強コラボをご体感ください。