SEMINAR
見守りとプライバシー保護の両立!
転倒リスクの減少と夜間巡回を効率化 訪室時間を30%減少させた事例
セミナー情報
夜間業務の効率化や利用者さんの転倒リスク低減などの安全性確保は、介護事業における重要課題です。
その課題を解決する方法として見守りセンサーの活用があげられますが、見守りとプライバシーのバランスを取ることは非常に難しい問題です。
この問題をいったいどのようにしたら解決できるでしょうか?
本セミナーでは、株式会社ノーリツプレシジョンの宝溝様にご登壇いただき、見守りセンサー「ネオスケア」で「見守り」と「プライバシー」の両立という問題を解決し、利用者さんの尊厳を守りながら転倒事故防止や、職員さんの業務負担軽減につなげる手段について詳しくご紹介いただきます。
夜間巡回や利用者さんの転倒リスクに課題のある事業所さま必見の内容です。
ぜひご参加ください!
● こんな方におすすめ
・見守りセンサーを検討中の方
・夜間巡回や利用者の転倒リスクに課題をお持ちの方
・見守り業務の効率化とプライバシーの両立にお悩みの方
・見守りセンサーの導入事例や具体的な効果を知りたい方
見逃し配信動画をご覧になった方は、アンケートに是非ご協力をお願いいたします!
アンケートに答えて資料をもらう開催日時 |
2023年9月7日(木) 10:00~10:30、14:00~14:30 |
---|---|
参加料 | 無 料 |
視聴方法 | Zoomでのオンライン配信 |
スピーカー
宝溝 誠治 氏
株式会社ノーリツプレシジョン
◆職歴 1986年 ノーリツ鋼機入社 (研究開発)
2014年 NKワークス取締役(商品企画・品証)
2016年 N&Fテクノサービス 常務取締役 (営業統括)
2021年 ノーリツプレシジョン 介護事業 (現職)
1982年、ノーリツ鋼機に入社。レーザープリンターの研究開発に従事。
その後、医療機器の生産システムなどの立ち上げなどを担当し、
2014年より、介護機器・医療機器の品質管理業務に管掌。
2021年より現職(ネオスケアの営業・販売企画)