・別のシステムを導入していた
・記録は手書きだった(相談記録、食事チェック表、排泄チェック表・・・)
・請求はシステムで行っていたが、そのシステムでは入退所も通所の実績も全て手入力だった
・いまはCAREKARTEのiPadで記録してる
・ケアプランもCAREKARTEで管理している
・紙を出す手間が省ける
・慣れたら書くよりiPadに入力するほうが早い
・紙はその場所まで見に行かないといけなかったが、今は自分のPCで見れるようになった
・カンファレンスもいまはPC1台でOK!
・以前はファイルを持ち歩いていた。申し送りもケース記録も印刷せずにCAREKARTEの画面を見ている
・残業削減につながっている
・運用が軌道に乗るまで3か月ぐらいかかった
・請求もいまではCAREKARTEでおこなっている
・請求がCAREKARTEになり、現場実績が取り込まれ便利になったが、まだ使いこなせてない機能もある
・記録が手書きだったため、転記が大変、字が汚くて見れない、紙がどんどん増えていくという状況だった
・記録のICT化により、これらを解消し、サービスの充実にあてたかった
・他のメーカーも検討したが、操作面でCAREKARTEが一番良かった
・イイですよ~ お世話になっております
・サイコーです !(^^)!
・丁寧に教えてくれるし、必要な時にはリモート接続していただけるので助かっている
・サポートチケットの仕組み→とてもいいと思う
・レセ時期は土日もサポートしてくれるので助かる
・以前のシステムでは土日祝日は対応してくれなかった
・請求担当者が変わった時はサポートに電話かけまくったが、おかげさまで今は覚えた
先日、高校生向けの就職説明会で「介護記録はiPadでできますよ~」という説明をしたら大好評でした!
沖縄医療生活協同組合
老人保健施設 かりゆしの里
老人保健施設、短期入所生活介護、通所リハビリ
〒901-1115 沖縄県 島尻郡南風原町山川 256-2