一般学生に向けた特別授業

学生応援PRJ
お問い合わせ

一般学生向け学生応援プロジェクトとは?

「介護の未来」や「ICTを活用した新しい介護」をテーマに
介護の魅力を伝える機会を提供し、介護人材確保のための
すそ野を拡大する事を目的とした取り組みです。

介護記録に特化したICT開発をし続けている弊社のノウハウを生かし、社会貢献事業の一環として
普段の生活ではなかなか触れる事のない介護に対する興味を持つきっかけを提供する為に
弊社社員が学校へ赴き、無償で授業を提供いたします。

介護を”学ぶ”

カイゴ シル!

なぜ介護職は世間からの評判が悪いのか
なぜ人材が不足しているのか
なぜ介護が必要なのか
そもそも介護福祉とはどういったものなのか
など、当たり前に存在している介護福祉の
本質を学ぶことができます。

介護ICTを”体験する”

キロクICT タイケン!

介護業界にはどんなICT機器があり、現場では
どのように活用しているかを学習し
弊社の、音声記録ICT「ハナスト」を実際に
体験していただきます。

介護の未来を”考える”

AI × カイゴ!

昨今AI技術は目まぐるしい進化を遂げています。
介護業界もAIを活かし、今までの介護とは違う
新しい世界に変わりつつあります。
そんな介護の未来を一緒に考え、学ぶ事が
できる授業です。

学生応援プロジェクトの概要

授業の目的

「介護の未来」や「ICTを活用した新しい介護」 を開始し、学生の関心を引く多様なテーマを提供することで、介護の魅力を伝える機会を創出し、介護人材確保のためのすそ野拡大を目的としています

対象

高校生・専門学生・大学生(学科不問)

費用

無償
(講師派遣、体験機材、デジタルコンテンツ)

参加条件

①授業終了後にアンケート回答
②授業様子の写真撮影に協力
③他校の紹介