
N・H 主任
ツナぐ課アシスタントチーム 2013年入社 / 静岡県出身
ツナぐ課アシスタントチーム 2013年入社 / 静岡県出身
私はUターンでの転職です。前職の事務経験を活かした仕事を探そうと思い、転職サイトをひらいて最初にでてきたのが今の会社です。「アナログな私がシステム会社に!?」という不安もありましたが、そこは転職なので、新しいことに挑戦する方がおもしろいかなと思い志望しました。
静岡の会社であること、大学で福祉のことを勉強していたこともあり介護の現場で活躍する製品を取り扱っている会社に親しみを感じました。
営業のアシスタントとして商談で必要な見積書、請求書、契約書等の書類の作成をしています。 また新人アシスタントの教育、アシスタントチーム内での相談窓口、新製品のための契約書類等の作成をしています。
出張の多い営業が安心して営業活動できるように、書類の面で完璧な仕事をすることでサポートできていたらいいなと思っています。なので営業がお客様から注文書をもらってきた日は私もとてもうれしいです。 また事務職ならではですが、たくさんの書類を発送した日は心地良い疲労感があります!私が担当している営業の方々はまだまだ案件が増えても大丈夫ですよ!笑
営業がお客様から
注文書をもらってきた日は
私もとてもうれしいです
イレギュラーケースで既存の契約書類では対応できないときに、そのケースに合わせた契約書を作成します。文章を書くことが苦手な私にとっては難易度の高い仕事です。契約書作成にあたっては、部署をこえていろんな方に相談にのっていただき、添削、修正を繰り返して、契約書ができたときは感動です!ただ相談に行く前に、まず自分でよく考えて、どこが問題点なのか、過去に似たケースはないのか準備をきちんとすることを心掛けています。
ペーパーレスをうたっている会社ですが私の机は紙で埋もれていました。見積回覧のため、社内を印刷した見積書をもって移動していました。翌年にはシステムが導入されて今では知らないうちに見積回覧が終わっています。快適です!
私のチームは中途採用の女性が中心です。年齢、職歴がバラバラで、それぞれいろんな人生経験を積んでいますので話しをしていて面白いです!黙々とやる仕事ですが、お昼休みはよく話しをしています!
行動力があるところ!
今いるところに留まらず、新しいことを次々にやっていくところがすごいと思います。会社の事業に関しても、社内の環境に関しても、時代にあわせて柔軟に変化していきます。次は何が起こるのだろうと、お客様も社員もわくわくする会社だと思います。
チームの代表として打ち合わせにでることや、チーム内で様々な相談を受けたりと、以前に比べて意見を求められることが多くなりました。自分の意見に責任がもてるようにいろんな角度でしっかり考えることと、発信していくことが身についてきたと思います。
発信していくことが
身についてきたと思います
会社の名前やHPからだけではわからないことがたくさんあります。その会社で働く人に会って話しを聞いてみてください。会社に憧れるのではなく、その会社の説明を熱心にしてくれる人に憧れるのだな、とわたしは思っています。それぞれにご縁がある会社がきっとあると思いますので自分が頑張れる会社を見つけてください。
女性中心のチームのため、生活環境がかわっても働き続けることができるような仕事のしくみや組織作りをしていきたいです。他部門では実績がある在宅勤務をアシスタントチームでもできるようにすることが目標です!
2013年:一般社員(業務課:現ツナぐ課アシスタントチーム)
2018年:主任(営業支援課:現ツナぐ課:現ツナぐ課アシスタントチーム)
2019年:主任(営業課:現ツナぐ課アシスタントチーム)
募集要項・選考プロセス
Essential point
学生・新卒の皆様からの応募をお待ちしています。