お知らせ

「ケアカルテユーザー交流会in静岡 2025」開催レポート

2025年5月7日

2025年4月24日(木)に「ケアカルテユーザー交流会in静岡 2025」を開催いたしました。
当日は、日頃よりケアカルテをご利用いただいている約370名のユーザー様が集まり、ワークショップや懇親会などを通じて、たくさんの新たな出会いが生まれました。
こちらでは交流会の様子をレポートいたします。

展示会場

展示会は、ケアコネクトジャパンのサービスを紹介する10のブースと連携メーカー14社の構成で開催。今回は「入力された”ケア”記録をすぐに”モニ”ターで」をテーマに開発中の新サービス『ケアモニ』を初めて展示・公開いたしました。
それぞれのブースでは実際の画面や操作デモを通じて、導入後の活用イメージをご体感いただき、ユーザーの皆様からは「連携のイメージが具体的につかめた」「まさにこのことで困っているので新サービスのリリースが楽しみ!」との声が寄せられました。

ケアコネクトジャパン 取り組み発表

ケアコネクトジャパンの取り組み発表。今回は90分間で弊社の体制や開発中を含む約20のサービスを発表しました。各サービスの特長や導入事例、活用メリットなどをご紹介し、多くのユーザー様に当社サービスの全体像を知っていただく貴重な機会となりました。
参加されたユーザー様からは「先進的な取り組みをしていて、話を聞いてこれからの介護に期待したいと感じた」「業務改善に活かせそうなことをたくさん見ることができ、今後が楽しみになりました」とのご感想をいただきました。

生産性向上コンテスト プレゼンテーション

2025年1月27日(月)から4月21日(月)に行われた「生産性向上コンテスト」。
交流会では、全応募作品の中から選出された5作品(優秀賞)のプレゼンテーションが行われ、ユーザー様の投票により最優秀賞を決定しました。
プレゼンを見たユーザー様からは「次回は自分たちも応募してみたい!モチベアップに繋がる」との反響もあり、関心の高まりが感じられました。

ワークショップ

昨年のユーザー交流会でも好評だったワークショップを今年も開催しました。今回は「ミライカイゴ」をテーマとし、8つのグループに分かれて行いました。一部のユーザー様にはパネリストとしてワークショップを盛り上げていただきました!
スマートフォンを活用したリアルタイムアンケートにより、ユーザー様から開発中のサービスへのご要望や提供中のサービスに対するご意見をいただき「サービスを共に育てる」ワークショップとなりました。

懇親会

交流会終了後に懇親会を開催いたしました。美味しい食事を囲みながら、ビジネスの枠を越えた自由な意見交換や情報共有が行われ、終始和やかな雰囲気に包まれました。ご参加いただいたユーザー様同士の交流も活発で、新たなつながりや気づきが生まれる貴重な機会となりました。
弊社としても、ユーザー様との関係をより深めることができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。「他の施設の方とお話しする貴重な機会をいただけて有り難かった。刺激になった」といった嬉しいお声も多数いただきました。

懇親会の中では、生産性向上コンテストとU-SUPP-Uコンテストの表彰式が行われました。
生産性向上コンテストの受賞者にはベトナム視察ツアー(最優秀賞)、iPhone+ヘッドセット(優秀賞)が贈られ、U-SUPP-Uコンテストの受賞者にはお菓子の詰め合わせ(法人賞)、ベトナム視察ツアー(最優秀賞)、iPhone+ヘッドセット(優秀賞)が贈られます。

ケアコネクトジャパン社内見学

当日は、弊社内の見学も行いました。業務フロアをご案内し、 普段どのようにサービスが作られ、サポートしているかをご覧いただきました。短い時間ではありましたが、当社の取り組みを少しでも身近に感じていただけたら幸いです。今回のような交流の場を通じて、これからもユーザー様とのつながりを大切にしていきます。

「ケアカルテユーザー交流会in静岡 2025」を終えて

昨年よりもさらに規模を拡大して開催した年に一度の大規模イベント。午前の展示会から最後の懇親会まで、たくさんの方にご参加いただきました。
お忙しい中ご足労いただき、誠にありがとうございました!

参加者の皆さま同士のつながりが生まれたこと、そして何より「もっと良くしていきたい」という前向きなお声をいただけたことが、私たちにとって大きな励みとなりました。
皆さまからのご意見を、今後のサービス改善にしっかりと活かしてまいります。

引き続き、CAREKARTEを、そしてケアコネクトジャパンをよろしくお願いいたします。

PAGETOP