Vol. IKAsu IKAsu Vol. TUNAgu TUNAgu

Long-term care Efforts

介護の取り組み

ICT導入・推進で現場に革新を
「人材不足」を解決する介護DXとは

社会福祉法人 おおさわの福祉会 特別養護老人ホーム ささづ苑

富山における介護DXのトップランナーとして、革新的な取り組みをされている社会福祉法人 おおさわの福祉会。
平成29年に開設された『特別養護老人ホームささづ苑かすが』では、経済産業省のZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)の実証事業に参加するほか、介護ICTを導入するなど常に新しいことに挑戦し続けています。その結果、介護業界で常態化しつつある「人材不足」を、ささづ苑では克服することができたといいます。
今回は理事長・施設長の岩井広行さんに、介護DX推進・ICT導入のコツと活用法についてお話を伺います。


 

ーDX・ICT導入に取り組むこととなった背景には、どのような想いがあったのでしょうか。

多くの方がお悩みだと思いますが、介護業界は常に人材不足。令和元年のある調査では、特養の72.9%もの施設で人員が不足しているという事実が明らかになっています。当施設も、求人をしても人が集まらないという状況に頭を悩ませていました。この状況を打破するため、他法人との差別化をはかり、就職希望者から選ばれるような魅力ある施設をつくりたい。そう考えていた時、お世話になっている方から「簡単にマネできてしまう取り組みは差別化とは言えないですよね」とアドバイスをもらったんです。絶対にマネできないこと・追いつくまでに相当の時間と労力がかかることを達成してこそ、『差別化』と言えるのだと。なるほどと思いました。そのアドバイスを念頭に、差別化に向けた取り組みのひとつとして、当時富山ではまだあまり浸透していなかったDX・ICTの導入を本格的に進めることになりました。
 

ーDX・ICT導入に取り組んだ結果、どのような変化がありましたか?

一番大きな変化は、やはり現場職員の負担が軽減されたことですね。特に負担の比率が大きかった「記録」「情報共有」「書類作成」の時間を削減できた分、利用者さんに対して質の高いサービスができるようになりました。記録で言えば、記録量は2〜3倍に増えているのに対し、かかる時間は1/2になっているんですよ。それを可能にしてくれたのが『ケアカルテ』でした。現場を革新的に変えてくれたんです。特に記録の入力を声でできるのが便利で、PCやタブレット端末を使って入力していた以前に対し、今では手を洗いながら・歩きながらでも記録できます。
あとは睡眠センサーとの連携もとても助かっています。今までは睡眠センサーのデータを確認するために専用端末へ行って都度プログラムを開いていましたが、ケアカルテと連携したことでサッと確認できるようになりました。睡眠状況のデータがいつも目に入るおかげで、「昨晩はよく眠れているな」といったアセスメントに基づいて次の日の活動を決められるようになりました。また睡眠センサーによって利用者さんが起きているか眠っているかリアルタイムで分かるため、確実に起きているタイミングを狙っておむつ交換ができるようになりました。以前は起きているかにかかわらず決まった時間に巡回していましたが、今はそのような定時巡回が不要になりました。
 

ーDX・ICT導入の取り組みにより、採用面でも効果はありましたか?

採用面でも効果を実感できています!就職を希望する学生さんにはまず施設の見学に来てもらうのですが、さまざまなテクノロジーを活用している場面を目の当たりにして「こういった先進的な取り組みやICT導入に積極的な施設で働きたい」と言っていただけることも多いです。
またDX・ICTの導入と並行して、腰痛対策の”介護ロボットの導入”や休みやすい雰囲気づくり・処遇改善なども進めた結果、今では「人材不足」を克服し人員に余裕を持てるような状況になり、介護職員の方においては本来必要な人数+10名の方が働いてくれています。人員に余裕が出てきた分、施設内の介護だけではなく地域に出てイベントを開催するという地域貢献活動にも注力できるようになりました。そういったイベントがメディアに取り上げられて施設の知名度が上がり、就職希望者が増える。そんな良い流れをつくることができています。


 

【アーカイブ配信中】当記事に関連するセミナー情報はこちら


 

ーICT機器の導入にはコストなどの壁があると思いますが、どのように乗り越えてこられたのでしょうか。

資金確保の軸は、補助金の活用と経費削減です。
実は私たちがロボットやICT機器を導入した費用の半分以上を、補助金でまかなっています。おそらく多くの方は福祉系の補助金を中心に探していらっしゃると思いますが、実は経済産業省などの補助金でも活用できるものがあるんです。ぜひ、幅広い視点で情報収集されることをおすすめします。
また、経費削減についてですが、私たちの施設は経産省のモデル事業になっており、昨今の光熱費高騰の影響を受けつつも光熱費6割カットを実現しています。ICTを活用することで紙の印刷にかかる費用は大幅に削減、枚数もかつては年間1万枚だったのが6千枚になり、現在進行形で減らし続けることができています。

 
ー最後に、施設長として心がけていることを教えてください。

私が大事にしているのは「Do & Think」です。あれこれ考えるより先にまずはやってみようよと、職員にも伝えるようにしています。やってみてうまくいかない場合は、やり方を変えたりやめたりすればいい。この考えをモットーに職員からアイデアや意見を吸い上げるよう心がけています。時には未完成なアイデアが上がってくることもありますが、それでいいんです。アイデアを形にするのが施設長としてできることかなと思っています。アイデアを実現できた!という成功体験を積み重ねることはモチベーションアップにもつながり、それが法人全体の活力にもなる。このプラスの循環をこれからもつくっていきたいですね。

お話を聞いた施設

社会福祉法人 おおさわの福祉会 特別養護老人ホーム ささづ苑
サービス 特別養護老人ホーム
住所 〒939-2226  富山県富山市下タ林141
電話番号 076-467-1000
サイトURL https://osawano.com/shisetsu/sasaduen

『月刊ケアカルテ』へのご意見、ご感想をお寄せください

無料セミナー申込受付中